COBOLERの卵

COBOLERがwebアプリを作るまでの物語

ブログ開設一週間での改名。

こんばんは。元冒険プログラミング、現COBOLERの卵のみかんエンジニア(@mikanCode )です。

 

突然ですが、改名しました。まだ見てくださる方は少ないと思いますが。

理由としては、みかんだとインパクトが少なすぎるのと、COBOLは私のエンジニアとしての唯一のアイデンティティーなので。笑

今の名前の方が、自分らしくてしっくりきています。

 

以下は本日のアウトプットです。これは備忘録も兼ねていますが、本日はphpでオブジェクトの生成を行いました。

f:id:mikancode:20201221223331p:plain

本日作成したPGM

5行目から11行目まででクラスと機能を定義しています。

15行目はコメントアウトしていますが、実行するとbarkが実行されてワンと表示

17行目は$aの名前を表示させるのでHachiと出る格好です。ここでつまづいた点としては、主にコーディングミス笑 カッコが抜けたりとそのレベルでした。

話は変わりますが、もうすぐ年末になります。ご時世ということもあって外出をしたりすることはありません。この間にしっかり勉強して、来年に助走をつけていきたいと思います!

それでは、おやすみなさい。

 

 

やっとGithubにpushできた!

みなさん、こんばんは。

冒険プログラミングのみかんエンジニア(@mikanCode )です。

本日のアウトプット&感想です。

 

本日は、昨日に引き続きメンターの方に質問しながらGitの設定を行っていきました。業務でプログラミングをやっていてもそうですが、基本的に一文字でも間違っていたらパソコンは認識してくれません。(当たり前だろ)

初心者の自分が間違えるのは、8割記述ミスで2割正しい手順を行っていないことです。すなわち、落ち着けば大体の問題は解決するのですが、一回詰まってしまうと目の前が真っ暗になると言っては大袈裟ですが、解決策を探るための経験だったり、武器がないので、いつも辛い思いをしております。笑

紆余曲折あり、二日間かけてローカルにgitとlaravelの環境を構築できました!Progateが流行っているのは、やっぱり最初にある環境構築の壁がないからでしょうね。

幸い、業務で使っているCOBOLだったり、ISPFと違ってweb系の知識はネット上に溢れるほどあります。それを上手く活用して、いつかは私も誰かの役に立てるようなアウトプットを発信できたらなぁと思います。

 

日記みたいになってしまい、反省です。おやすみなさい。

MENTAを使ってメンターさんと契約した話

みなさん、こんばんは。

冒険プログラミングのみかんエンジニア(@mikanCode )です。

 

本日はMENTAを使ってメンターの(@KTakasaki )さんとメンター契約を結びました。

MENTAはメンターを募集している生徒と教える先生のマッチングアプリみたいなもので、私は、自分がやってみたいAWS,PHP等を得意としてらっしゃるメンターの方にしました。

契約はサブスクライブで月1万、質問し放題で今の所頻繁にやり取りさせていただいています。

 

契約した理由としては、ポートフォリオ作成のための師匠が欲しかったから。自分の性格的に、皆と同じレールに乗るというか、スクールに頼って進めるとダレてしまいそう(普通は逆かも)だったので。

あとは、練習の練習というか体系的に知識を覚えるのもいいと思いますが、やっぱりゴリゴリ最初からコードを書いていったほうが結果早いんじゃないかと思ったというのも理由としてあります。

まだ何を作りたいか、というところで止まってはいますが、今の所地元の紹介をしていくようなコミュニティサイトを作ろうと考えています。

要件的には利用者がID,PWを設定して地元のお勧めスポットや飲食店に関する記事を投稿→それに他ユーザがコメントor反応を行う。

ような感じをイメージしています。要件をズラーって書きましたが、これじゃあツイッターのクローンに毛が生えただけというか、なんか尖ったものがほしいというか。。

まだまだ、試行中ですが何か面接官に刺さるような機能を追加できれば、と思います。

 

肝心の学習の方はProgateでJSのオブジェクトのあたりを学習しました。序盤はサクサク進むべきなのに、なかなか進まないものですね。

まだまだ初めて間もないので、継続命で頑張っていきたいと思います。

 

ではおやすみなさい。

kiitokでDeNA採用担当の方とお話した話

みなさん、こんばんは。

冒険プログラミングのみかんエンジニア(@mikanCode )です。

 

本日は、転職サイトkiitokで無料面談を行いましたので、そのアウトプットです。

 

まず、最初の10分はアイスブレイクでお互いの自己紹介。

面談を行っていただいた方は、DeNAで採用を行ったこともある女性の方で、真摯に私の話を聞いてくださいました。

私の自己紹介をするときは、現在の業務内容だったりシステムの話をする時間があって、今の現場を知らない人に自分がどんなことをやっているか伝える事って以外に難しいんだなと感じたことが一つ。

もう一つは、一年働いただけでは、やっぱり厳しいものがあるよということ。これはコロナが原因という話でしたが、私もいきなり明日仕事をやめて転職しようという事ではないので、今やるべきこととすれば、技術研鑽とポートフォリオの作成だなと再認識しました。

面談の中では、二年目くらいでやっと面接で話せるような話が経験できるんじゃないかということでした。

 

最後に質問したのは、ポートフォリオを作成するにあたって、スクールに通ったほうがいいのかどうかという事。

これは以外な回答を頂いて、スクールに通った人で優秀な人を見たことがないそうです。これは、優秀な人は自分でさっさと勉強するし、できないからスクールに通うっていう原因かもと仰っていました。

長々とここまで書きましたが、やっぱり今自分がすべきことは、1に勉強2にポートフォリオの作成です。

また、ポートフォリオができたら、それをもとにアドバイス頂いたり、転職先を紹介いただけたりするかもしれないとのこと。

 

以下は、これから自分で行う転職計画をざっと残します。

 

勉強(12~1月)

①Progate→Railsチュートリアル

ポートフォリオ作成(1~2月)

③kiitok,wantedly等転職サービスを通じて、企業に応募してみる(3月)

④反応を見て、技術的なアウトプットがOKなら活動を続ける、NGなら対策を練る(4月)

 

以上のようなスケジュール感でまずは進んでみようと思います。

 

以上、長文でしたが本日のアウトプットはこんなところです。

おやすみなさい。

 

JavaScriptとの出会い

みなさん、こんばんは。

冒険プログラミングのみかんエンジニア(@mikanCode )です。

 

Progateを進めて2日目になりました。

本日はJavaScript。JSと呼ばれるらしいですが、JSがここまで人気の言語だとは知りませんでした。

フロントもバックエンドもこなせるらしいですが、私にはまだ良くわかりません笑

気付きとしては、Rubyのほうが圧倒的に記述量が減るということ。カッコだったり、コロンだったりJavaScriptには色々文法があるようです。

私のような初学者は序盤に苦労すると思いますが、手を動かし続ければ慣れるでしょう笑 

今日は特にアウトプットはありません。まずは継続を目指し、学習を軌道に乗せていきます。

 

以上です。おやすみなさい。

はじめましてのご挨拶


みなさん、はじめまして。

冒険プログラミングのみかんエンジニア(@mikanCode )です。

 

冒険プログラミングなんて名前を付けましたが、

要はweb系転職を目指す20代SIerエンジニアのブログだと思っていただければ幸いです。

 

まずは簡単に自己紹介からですが、2020年3月に関西の私立大学を卒業(文系)→同年4月、準大手SIerに就職し、現在に至るまで大手自動車会社に常駐して業務系システムの維持改善業務を行っております。

使用している言語はCOBOLで汎用機を用いた環境です。

 

このブログを解説した動機は主に3つあります

 

・情報収集、技術習得のアウトプットの場として

・将来似た状況の人がこのブログを見て、参考にしてほしい

・現在、同じ境遇または既にweb系転職を果たした人と交流したい

 

以上の3つがこのブログを通じて達成できればと考えています。

 

現在は、コロナ禍ということもあって直ぐに東京に行ってということはできませんが

まずは、技術習得(Ruby,JS,PHP等)をし、情報収集も並行して行い来年の夏頃までに転職をすることを目標としています。

主に、最初はProgateの進捗や気付きだったり、詰まったところを掘り下げるようなアウトプットを行っていくと思います。

先輩エンジニアの方がこのブログを見られましたら、感想やアドバイスを頂けると大変参考になりますので、是非お願いします。